はじめての金継ぎ教室のご案内(5月)

※3/31(日)20:00より受付を開始いたします

__自分の器を、自分で直してみたい。

うつわの欠けやヒビを天然の漆で直す「本漆金継ぎ」を体験していただけます。「本漆金継ぎ」は、日本の伝統的な修繕方法で、漆をはじめ、自然の材料のみで直すので安全です。

漆は乾くまで数日かかり、欠けを埋めるには少しずつ塗り重ねていく必要があるため、全3回で体験できるところって、じつは他にありません。何回も通わないといけない、という負担を減らすことで、金継ぎをやってみようと思っていただけたらうれしいです。

全工程、ご自身で行なっていただきながらも、所々フォローさせていただきます。ひとりで上手にできるかな?と不安な方こそ、どうぞご参加ください。

初めての方は、まずは全3回でうつわを直すことができる「はじめての金継ぎ」にお申込みください。(その後、続けて通いたい方には「継続コース」を設けています。)

定員に達し次第、募集は終了いたします。5月は水曜と、土曜日曜の開催になります。よろしくお願いいたします。


「はじめての金継ぎ教室_5月(水曜)」全3回

2024.5.8(水)/22(水)/29(水)

10:00~11:30

はじめて通っていただく方のみお申込みいただけます。

6月から「継続コース」にお申込みいただけます。

お申込み・空席状況はこちら

※3/31(日)20:00より募集します

「はじめての金継ぎ教室_3月(土曜日曜)」全3回

2024.5.11(土)/19(日)/26(日)

10:00~11:30

はじめて通っていただく方のみお申込みいただけます。

6月から「継続コース」にお申込みいただけます。

お申込み・空席状況はこちら

※3/31(日)20:00より募集します


持ち物(初回のみ):1cmほどの欠け、またはヒビが入った陶磁器(合計3個まで)

※直したいうつわがたくさんある場合は、初回にすべてお持ちいただき、そこから選んでいただきます。直せなかった分は、次月以降「継続コース」にて引き続きお直し可能です。

参加費(全3回分):15,000円(税込)

※初回にお支払いいただきます
※道具レンタル代は不要です
※材料費込み、金代のみ別途かかります
(漆仕上げ、錫仕上げの場合はかかりません)

申込期限:初回の前々日まで

定員:3名

場所:かねなかやホワイトハウス/WH
   石川県小松市安宅新町ネ19

お申込み
https://tol-app.jp/s/tsugiho

お問合せ
ho26no1@gmail.com/金継ぎホ

【漆について】

漆は直接触れた場合、かぶれることがあります。すぐに油で拭き取れば大丈夫なのですが、扱いに慣れないうちは触れたことに気づかない場合もありますので、心配な方は使い捨てゴム手袋をご持参ください。また、体調や気候によっては、直接触れなくてもアレルギー反応が出る場合もあります。これらのことをご承知いただき、お申し込みに際してはご自身の責任においてご判断ください。医療保障などは負いかねますのでご了承ください。

前の記事

4がつ

次の記事

FOR NOTO 珠洲と錫