金継ぎ教室のご案内(6・7月)

6月スタートの金継ぎ教室のご案内です。先日の窯まつりでも、金継ぎしてみたいという方に何人かお会いしました。こじんまり教室ではありますが、需要があるかぎり、続けてみようと思います。湿気で固まる漆にとって、作業しやすい梅雨の時期。金継ぎをはじめると、雨が好きになります。いまこそです。夏は薄着になり、かぶれやすくなるため、次回は涼しくなってからになるかもしれません。欠けてるうつわ、ヒビの入ったうつわをお持ちで、自分で直してみたかったという方、ぜひお申込みください。

また、これまでに金継ぎホの教室へ通っていただいたみなさまには継続して通っていただけるように、前回から時間制でご参加いただけるようになりました。またお会いできたらわたしもうれしいです!

というわけで、今年からこのちょこっと変化に応じて、定員を3名に減らしました。また心苦しいのですが、教室代も変わっています。昨年より内容をすこし深めて、より多くのことをお伝えできるようにがんばります!

初回は、錆漆づくりから始めます。割れたうつわをお持ちの場合は、麦漆づくりから。初めましてのみなさまも、お久しぶりのみなさまも、どうぞたのしみにお越しいただけたらと思います。(漆かぶれにはなにとぞご注意を…けど練り練りするのはたのしいと思います!)

土曜午前のコースと、日曜午後のコースを設けています。それぞれ定員に達し次第、募集は終了いたしますので、ご希望があればお早めにお申込みいただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。


「土曜午前の金継ぎ教室」全3回

2023.6.3(土)/6.17(土)/7.1(土)

10:00~12:00

全3回、土曜午前のコースです。ヒビなどが見えやすい、明るい時間帯に作業します。午前中なら通える、ゆるく朝活してみたいという方、ぜひご参加ください。

お申込み・空席状況はこちら

「日曜午後の金継ぎ教室」全3回

2023.6.4(日)/6.18(日)/7.2(日)

14:00~16:00

全3回、日曜午後のコースです。日曜の午後はゆったり過ごしたい、昨日金継ぎしてたって週明けみんなに話したいという方、ぜひご参加ください。

お申込み・空席状況はこちら


【初めての方】

__自分の器を、自分で直してみたい。

器の欠けやヒビを天然の漆で直す「本漆金継ぎ」を体験していただけます。「本漆金継ぎ」は、日本の伝統的な修繕方法で、漆をはじめ、自然の材料のみで直すので安全です。工程が多いので、全3回で体験できるところって、じつは他にありません。全工程、ご自身で行なっていただきながらも、所々フォローさせていただきます。ひとりで上手にできるかな?と不安な方こそ、ご参加いただけたらと思っています。

持ち物(初回のみ):欠け1cmほどの陶磁器(2個まで)
またはヒビが入っている陶磁器(1個)のどちらか
※たくさんある方はご相談ください

参加費(全3回分):15,000円(税込)
※金代、送料別(3,000円ほど)

【以前参加いただいた方】 

持ち物:欠け/ヒビ/割れている陶磁器
(個数制限はなし、途中追加も可能です)

参加費:3,500円(税込)/1時間
(一回につき、最大3時間まで)
※材料費込み、道具貸出し込み
(自宅でも作業したい方は、購入も可能ですのでご相談ください)
※金代のみ別途、使用量に応じてかかります

定員:あわせて3名

場所:かねなかやホワイトハウス/WH
   石川県小松市安宅新町ネ19

お申込み
https://tol-app.jp/s/tsugiho

お問合せ
ho26no1@gmail.com/金継ぎホ

前の記事

立夏