継続コースのご案内(7月)
◎午前の開催になります◎
はじめての金継ぎ教室(全3回)に参加いただいた方
または
直したいうつわが割れたものしかない方
大きな欠け・ヒビしかない方は
はじめてでもお申込みいただけるようになりました
市販の金継ぎセットで直してみたけど、これでいいのか不安
という方もどうぞお越しください
お直し途中になっているうつわや
金継ぎ道具をお持ちの方は初回にご持参ください
(漆は使用期限がありますが、
金粉・綿などはなるべく使えたらと思っています)
:
梅雨に入り、いいぞ!と思っていたらもう暑く
汗ばむ日は漆にかぶれやすくなるため
午前中のなるべく涼しいうちに教室をはじめたいと思います
涼しくしてお待ちしています
(8月の教室は夏休みになります)


持ち物:欠け・ヒビ・割れた陶磁器やガラス
※個数制限はありません(途中追加も可能です)
※お直し中のうつわは、教室でお預かりできます
参加費:7,000円(税込)/2時間
道具レンタル代:500円(税込)
※道具をご持参の方は、レンタル代はかかりません
※購入を希望される場合は、2週間前までにお申し出ください
すべて揃えた場合、10,000円ほどになります
(金粉は別途各自でご購入いただきます)
定員:3名(2名以上で開催します)
申込期限:開催日の1週間前
※予約のキャンセルにつきまして
開催日の前日〜当日までキャンセル料3,500円をいただきます
※お申込みが1名の場合
前日までに開催取りやめのご連絡をさせていただきます
※開催決定の場合は、前日までお申込みを受付ます
場所:かねなかやホワイトハウス/WH
石川県小松市安宅新町ネ19
お申込み
https://tol-app.jp/s/tsugiho
お問合せ
ho26no1@gmail.com/金継ぎホ

【漆について】
漆は直接触れた場合、かぶれることがあります。すぐに油で拭き取れば大丈夫なのですが、心配な方は使い捨てゴム手袋をご持参ください。体調や気候によっては、直接触れなくてもアレルギー反応が出る場合もあります。これらのことをご承知いただき、お申し込みに際してご自身の責任においてご判断ください。また、医療保障などは負いかねますのでご了承ください。